忍者ブログ
ブログ
[459]  [458]  [457]  [456]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [450]  [449
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows 更新が今話題ですね!

QuickFormのaddElementを使ったパスワードについて教えて下さい。PHPとMYSQLとQuickFormを使い、WINDOWS VISTA環境にて会員機能の画面を作っています。入力画面→確認画面→登録(更新)画面の構成で作っています。◎目的(やりたいこと)登録や更新情報の入力画面でパスワードの入力欄(入力必須)は入力する度に「*」が表示される。入力内容の確認画面に遷移すると、パスワードが「*」表示されるのみの状態(変更不可)とする。登録処理や更新処理を行うと実際に入力画面に入力したパスワードがmysqlにmd5計算されたものをもとに登録や更新を行う。※現状では、登録画面にてユーザーIDの入力項目を設けてあり、ログイン画面にて登録したユーザーIDとパスワードでログインできていますが、今後もこの機能を使いたいです。現状は下記のリンク先のものがソースとなりまして、パスワードは「*」表示ではなく、画面には入力した文字列が表示されてしまいますが、それ以外の目的は達成(正常に動作)しています。単純に入力項目の設定で①$form->addElement('text','password','パスワード');の行を②$form->addElement('password','password','パスワード');に変更して実行すると、確認画面で$form->freeze();を行い、③$form->addRule('password', 'パスワードを入力してください。', 'required', null, 'server');の行でパスワードが入力されていないものと判定されます。そして、画面に「パスワードを入力してください。」の警告が表示されて登録や更新処理に進みません。また、①を②に変更して、③の行をはずして実行すると、警告は表示されず、入力したパスワードがMD5計算されて、mysqlに登録されます。しかし、ログイン画面に登録したユーザーIDとパスワード(MD5計算前のパスワード)を入力してログインしようとすると、「ユーザ名かパスワードが間違っています。」という警告が画面に出てログインできません。※ログイン認証のロジックは変えていないので不思議です。この時ログイン認証でのauth->statusの値は-3でした。ソースは、下記のリンクをクリックしたものです。ソースのどこに問題があるのかが分からないので、関係のないロジックも含まれていて解読に苦しんでしまうと思いますが、どうかお許し下さい。分かる方がいましたら、ご教授下さい。◎ソースhttp://www.beauty-program.com/sample.txtmsysknkさんへ上記ソースファイルの中に複数のファイルのソースを入れました。ただし、SMARTYをインストールすると付いてくる諸々のファイルのソースは含まれていません。宜しくお願い致します。


出会い大阪案内
単発アルバイト
債務
出会い都城
滋賀出会い
兵庫県出会い
出合い福井
群馬 出会い
宮崎出会い
無料恋愛
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新耳寄り情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Copyright (c)あかね All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]